公式サイト:https://www4.nhk.or.jp/chikochan/
時代劇の誕生の裏には、意外な物語が隠されていました。時代劇とは
2019年11月15日(再放送:2019年11月16日)の放送で春日太一さんが、時代劇の『時代 』の意味について語っています 。
『新しい時代を切り開く』という意味~!!
チコちゃんの回答は「新しい時代を切り開くという意味の『時代』」。
時代劇とはというと古い時代というイメージですが、本当は正反対の意味で新しい表現という意味を持っています。
日本ではじめての映画撮影は1899年で、初期の映画の撮影は歌舞伎や講談等の物語を撮影する『旧劇映画』と、現代劇や人気文学作品、海外作品の『新劇映画』2つのジャンルに分かれていました。
新劇映画では、カメラワークやカット割といった映画ならではの技術が進歩していった一方で、旧劇映画の撮影手法は進歩せずに時代遅れと言われてしまうようになりました。
その中で、古い手法から脱却しようと新劇を作っていた監督が、旧劇の様々な慣例を打ち破った撮影をして、旧劇の歌舞伎の流れを汲んだ女役も男が努めていたキャスティングにも常識も覆し新劇で活躍する女性役者を起用しました。
これを『新時代劇』と名付けました。賛否両論がおこりましたが、次々と新時代劇が作られて、いつからか新が省かれ『時代劇』と呼ばれるようになりました。
NHKたぶんこうだったんじゃないか劇場で、鶴見辰吾さんと山西惇さんのコンビで説明していますので放送をお楽しみください。
このことで言えば、100年後の現代の時代劇とは信長の野望や戦国BASARAみたいな舞台を『新しい時代を切り開く』という 『新時代劇』なのかもしれませんね
時代劇情報サイトとして
ランキングに参加しています。
応援をお願い致します。
ランキングに参加しています。
応援をお願い致します。
コメント