戦国時代の素朴な疑問を徹底解剖!『二代目和風総本家2時間スペシャル 意外と知らない!?戦国武将学』

2020年2月6日(木)19:58~21:48放送

公式サイト:https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/wafu/

スポンサーリンク

織田信長や武田信玄などの武将たちの知られざる素顔にも迫る『二代目和風総本家2時間スペシャル 意外と知らない!?戦国武将学』

「二代目和風総本家 」テレビ大阪製作・テレビ東京系全国ネット2月6日(木)よる7時58分

戦国時代に食べていた物は?鎧の値段は?など、戦国時代の素朴な疑問を徹底解剖!武将たちの知られざる素顔も。他にも日本各地にある名物の“名物になった理由”を探求!

二代目和風総本家(左から)東貴博、杉山弥紀佳、中村雅俊、鈴木福、萬田久子
(左から)東貴博、杉山弥紀佳、中村雅俊、鈴木福、萬田久子

意外と知らない!?戦国武将学

二代目和風総本家

本能寺の変の“変”って何?戦国時代の合戦はどのように行われていた?
当時は何を食べていた?鎧の値段は?など…戦国時代の素朴な疑問を徹底解剖!
合戦の時に重宝された「兵糧丸」と呼ばれる謎の食べ物を再現。

二代目和風総本家

さらに鎧や兜の秘密を専門家が解説、火縄銃の威力の検証など…

二代目和風総本家

他にも織田信長、武田信玄、上杉謙信、徳川家康といった戦国武将達の知られざる素顔などを紐解きながら、戦国時代の知って得する豆知識を紹介していきます。

二代目和風総本家

なぜ名物になった?

仙台の牛タンや、熊本のからし蓮根、愛知の小倉トーストなど…
日本各地にある名物の、“名物になった理由”を掘り下げるとそこには意外な理由が。

二代目和風総本家

中華街でもないのに宇都宮で餃子が名物になったのには、かつて軍の駐屯地があったからだというが、一体それがどう関係しているのか?さらに広島の宮島でアナゴ飯が名物になったのは、そもそも牡蠣が名物だった事と深く関連が!

二代目和風総本家

牡蠣とアナゴの意外な繋がりとは?

その形には理由がある

鉛筆はかつて丸型のものしかなかったのに、今は六角形型のものと丸型のものがある。
その形の違いの理由は鉛筆の使い方による差にあった。

二代目和風総本家

他にも「下駄に1本歯と2本歯があるのはなぜ?」「ワインボトルになで肩といかり肩があるのはなぜ?」など私たちの身近なものの形の違いに隠された理由を解明!

二代目和風総本家

お楽しみに。

二代目和風総本家

【番組名】
『二代目和風総本家2時間スペシャル 意外と知らない!?戦国武将学』
【放送日】
2020年2月6日(木)19:58~21:48
テレビ大阪製作・テレビ東京系列全国ネット
(テレビ東京・テレビ大阪・テレビ愛知・テレビせとうち・テレビ北海道・TVQ九州放送)
【出演者】
前田吟、萬田久子、東貴博、鈴木福
ゲスト: 中村雅俊、杉山弥紀佳
【番組HP】
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/wafu/

二代目和風総本家(左から)東貴博、杉山弥紀佳、中村雅俊、鈴木福、萬田久子
にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
時代劇情報サイトとして
ランキングに参加しています。
応援をお願い致します。

コメント